SSブログ

マンドレイク・ソン? [ブラジル音楽]

のイタリア人パーカッショニストのサンバ・ジャズの単独アルバムは、結構以前から気になっていた。LPではもの凄い高値。

廃盤になったCDでも、あきらめずにその気になれば中古盤で納得する値段であるものだ。リリースがメジャーのEMIレーベルなので決してキワモノ的な要素の色濃い趣のアルバムではない。例え名前が売れてなくても素晴らしいアーティストって世の中には沢山いる。

マンドレイク・ソン1975年。2枚アルバムはリリースしているらしいが、CD化されたのは最初の一枚だけ・・詳しいプロフィール等は謎。

ブラジリアン・コンピュレーション・アルバムの傑作カルメン・ミランダのイラストの様なブルー・ノートのグルヴィーなアーティスト満載のBlue BrazilVol.1で、このアーティストはバーデン・パウエルのBERIMBAUを演奏している。ビリンバウ・・・弓矢の様な?てっきりブラジル民族楽器の弦楽器だと思ったら、これは打楽器の一種だとか。タマの様なのに共鳴するからか?







この怪し気のジャケがタマラナイ。




このビリンバウはホンとカッコイイですよ。空耳かビリンバウと聞こえるんですよ。
イントロが正真正銘のビリンバウの音の様です。その後女性ヴォーカルが登場サックスとピアノの絡みパカーショブな演奏形態中々良い感じです。





この曲もネーミングに偽りなしで良いです。

Soul Samba

2曲共テンションが高まります。



nice!(0)  コメント(22)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 22

抹茶

ラストの盛り上がり凄い!
ビリンバウって見かけによらず力強い音が出ますね。
by 抹茶 (2010-04-08 18:53) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

抹茶さん
この楽器の使い手ってタマタマYouTubeにあって自分の記事にも以前貼った事があったのだけど・・名前忘れてしまいました。最近、自分で書いた音楽記事が訳が分からなくてなって・・カテゴリー別に振り分ける作業は少しづつやってます。[ふらふら]。
ビリンバウ、本来はカヴォベイラ・・・ブラジルの伝統的な格闘技の演奏の時に使われる機会が多いとの事です。
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-04-08 19:04) 

ケロミ

ほんとだ!
ビリンバウって、聴こえますね[ふらふら]
by ケロミ (2010-04-08 21:26) 

やまびこ

この打楽器はなんですか??[目][衝撃]

長い竿には、やっぱり大きい玉が付いてますね[ひらめき]
by やまびこ (2010-04-09 08:31) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

ケロミさん
弦が緩むとビリーバンバン[るんるん][るんるん]って聞こえる気がしないでもない。[ふらふら]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-04-09 08:55) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

やまびこさん
爺さんになると・・玉の重心の玉袋が異様に下垂するのは一体何故なんでしょう?[温泉]で凄い袋を見ました。
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-04-09 08:59) 

やまびこ

玉より袋の方が老化するんじゃないでしょうか?[ひらめき]
今日から「袋のエステ」をする必要がありますね[ふらふら]
by やまびこ (2010-04-09 19:56) 

ばんばらばん

ビリンバウ、タマタマの大きさによって音が違うんですか[!?]
あらゆる音を出して演奏しようとしたら、
あらゆる大きさのタマタマが陳列されるって事か・・・[ふらふら]
by ばんばらばん (2010-04-09 21:30) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

やまびこさん
親父の介護で玉袋を拭くのはとても上手になり勉強になりました。[嬉しい顔]
最初に蒸しタオルで、両手で玉袋を柔らかく包む様にやるのがコツです。
ヘルパーさんに逆に教えてやりましたよ。ヘルパーさんも参考になったと言ってましたね。[ふらふら]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-04-10 08:27) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

ばんばらばんさん
あなたも[!!]近い将来にそういう現実に遭遇するかもしれない。私が実体験で得た玉袋の拭き方を・・その時は伝授してさしあげます。[ふらふら]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-04-10 08:34) 

boba

すごく耳に残る叩きっぷりですね[パンチ][るんるん][嬉しい顔]
by boba (2010-04-13 23:30) 

kaz papa

いっすね~。[嬉しい顔]

あらら、ホントだ。カテゴリー分けし始めたんだ。
あとからするの結構たいへんでしょ。
僕も音楽系はおおざっぱに分けようかな~。[嬉しい顔]
by kaz papa (2010-04-14 08:37) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

bobaさん
アルバムも女性もメインヴォーカルに起用したバージョンもあったりとアレンジも工夫して変化に富んでいます。[嬉しい顔]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-04-15 19:00) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

KazPapaさん
カテゴリー分けは今後の重要課題です。ある程度自分で何を書いたのか?カテゴリー分けしないと捜すの大変ですね。
レーベルがメジャーのEMIだと・・・Mora辺りでも登場しませんか?
廃盤になったCD等はMoraでも以外とあるんですね。コレって一回データにすると再販のCD化とういう事は難しいですか。?
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-04-15 19:07) 

kaz papa

それにしてもジャンル分けちょっと細かすぎません?[嬉しい顔]
再発売の可能性があるとしたら多分条件としては
①久しぶりにそのアーティストの新録音が発売になったり、
②名盤シリーズとかでピックアップされた時とか、
③評論家の薦めや持ち込み企画とか
④他なんかの話題性がある場合
あたりじゃないですかね。
渋いアルバムを単発で再発売というのいは、Pヴァインあたりだとあるかもしれませんが、メジャー系はやはりブレーク・イーブン考えちゃいますもんね。
by kaz papa (2010-04-16 11:26) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

ジャンル分けも・・・そうだ。[嬉しい顔]
白人、黒人、黄色人種、ラテンとブラジルは一緒くたにしない方が良いですね。スペイン語圏とラテン語圏の音楽は、相互の影響もあるけど別個に捉えた方が良いですね。・・・で000人音楽にしょうかな。何か分けが分からなくなってきました。

しかしPヴァインのセレクトはブラジル音楽に限ると偏ってはないですね。クラブ系のブラジリアンの音楽等もツボを得たセレクトしてます。ジャズ・サンバ等の類はボンバ[!!]ライス・レコード等はラテン&アフリカ系のも常にNICEなセレクトだし・・
輸入盤にツイツイ目が行きがちですが・・輸入盤等でも買った後の編集盤何かでも、チャンと上手く前記のレーベルは編集してますね。
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-04-16 12:08) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

Pヴィアインといえば今はかなりライン・ナップがありますね。
LPの時代は横須賀のラッキー・レコードで購入したものでした。EMIとががBB・キングのアルバムしかない頃に、ブラック・ミュージックでブルースのカルヴィン・リヴィーのアルバムとかディープ・ソウルのサー・ラティモア・ブラウンのアルバム等、日本で最初にリリースしましたものね。[嬉しい顔]
サザン・ソウルという命名も&x-exclamation2いち早くPヴァインが名づけてくれてO・V・ライト等も、本国よりも日本でいち早くブームになりましたね。
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-04-16 12:23) 

kaz papa

良心的な会社ですよね。
だから危なくなってスペシャが資金提供したみたいな。
スペシャには伊藤忠ついてるし。[ふらふら]
世の中うまくできてる?みたいな。[嬉しい顔]

ジャンル分けは大まかでいいと思いますよ。
自分というより、見る人が簡単に探しやすいようにしてあげたほうが。[嬉しい顔]
by kaz papa (2010-04-16 13:27) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

そういう経緯があったんですか。
立ち上げた時は、ホンとにブラック・ミュージックの愛好家だけの手作りの会社のイメージで、当時、Bluse&Soulの雑誌とレコードを併用して聴いてました。[嬉しい顔]

そうですね。ジャンル分けはあっさりまとめた方が宜しいですね。クドクなりがちな性格なモノで[ふらふら]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-04-16 13:57) 

kaz papa

[嬉しい顔][嬉しい顔][嬉しい顔][嬉しい顔][嬉しい顔]
by kaz papa (2010-04-16 14:33) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

家の中ではクドイ、シツコイ、声がデカイ態度がデカイと言われ・・
よいとこなしです。[ふらふら]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-04-16 15:20) 

kaz papa

年とると大なり小なりみんなそうなりますよ。[嬉しい顔]
by kaz papa (2010-04-19 10:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。