SSブログ

若くして・・ [ブラジル音楽]

時代は1973年かぁ。この時代・・・ブラジル何ぞには眼は向いていなかった。いやぁ仮に眼が向いていたとしてもこの良さは認識出来なかったに違いない。

エロジャケのコンピュレーションアルバムで・・初めて遭遇して記事UPしたClara Nunes。その他にもとても素敵な曲がありました。
YouTubeで検索してときました。やはりスケールが違う。

そう言っては・・とても不謹慎な事だけど若くして亡くなった歌手というのは唄ひとつにしても訴える何かが違うなと思いました。










この新世代の若手の・・Teresa Cristinaの再構築した現在のサンバの出来も決して悪くはないのだけど・・。埋め込み無効でしたがご興味のある方はどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=73GqYpVSjUY
nice!(0)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 11

低音坊主

こういった音楽を拝聴すると、日本のポップ、歌謡曲、演歌に至るすべての音楽ジャンルの原点を感じます。
by 低音坊主 (2010-01-14 19:49) 

boba

この方はもう今はこの世の方ではないのですね。。。

そう聞くと知らないでいたときより、その歌に不思議な力が加わるような気がするのは正直僕にも言えます。。。
by boba (2010-01-14 22:34) 

よたろう

シンプルな楽器の伴奏に映えるダイナミックで情熱的な歌声。聴いていてあの弘田三枝子さんを思い出しました。[温泉]
by よたろう (2010-01-14 23:24) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

低音坊主さん
サンバの歴史は古く黄金期は30年代だったらしいのですが、伝統を受け継ぎ形を変えながら様々な女性歌手が多く作品を出したのは70年代だそうです。[嬉しい顔]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-01-15 08:48) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

bobaさん
ジャンル問わず、若くして亡くなった方って結構の数います。
中には亡くなってから評価が高まるとか皮肉な面もありますが・・・。聴き手側にとっては色んな思いがありますね。
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-01-15 09:20) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

よたろうさん
確かに弘田三枝子さんにもオーバラップする一面もあります。
Clara Nunes,ライブではサンバ本来のシンプルな編成。
スタジオ盤だと、アレンジも何か歌謡曲サンバの様な趣??どちらのバージョンも楽しめました。
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-01-15 09:26) 

抹茶

Trtesa CristinaもClara Nunesも熱く恋を語っていますね[嬉しい顔]
by 抹茶 (2010-01-15 18:42) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

抹茶さん
埋め込み部分も見て頂けましたか。[嬉しい顔]
Teresa Cristina・・垢抜けない所が魅力といえば魅力。正統派って感じはしますね。
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-01-15 18:48) 

抹茶

正統派って表現がピッタリですね。
歌唱力で勝負って感じです[嬉しい顔]
by 抹茶 (2010-01-15 19:09) 

老年蛇銘多親父

サンバというもの、いつも聞くたび思うことなのだけど、陽気なリズムの裏に、何とも言えないBlueが漂っているように感じます。[落胆した顔]

この人の歌には、そのBlue感がより強くあるように思えました。[晴れ]
by 老年蛇銘多親父 (2010-01-17 09:41) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

老年蛇名多親父さん
70年代の女性歌手のサンバに限ると、ベッチ・カルヴァーリョとかが一番名が知れていますが・・個人的にはクララ・ヌネスの方のがインパクトありますね。[嬉しい顔]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-01-18 10:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。