SSブログ

ワイルドストロベリー

地を這うタイプのグランドカバーに最適な植物というと、スウィートアリッサムとかヒメツルソバ等は雑草を抑制してくれる場合もあるので助かる。

白い花を咲かせた後に、真っ赤な実をつけてくれるワイルドストロベリーも、小さいながら!しっかりとイチゴの味はする。憎たらしいナメクジとか小鳥のエサになる前に収穫した。

RIMG1453 (800x533).jpg

RIMG1169 (800x600).jpg

RIMG1165 (800x600).jpg

RIMG1233 (800x600).jpg

以前に!人の了解なしにみつばを食べたキアゲハの幼虫は・・・どうやらパセリの方が好みのようだ。どうせ家族の者も食べないので、ミツバもパセリも!自然にまかせてキアゲハの為にそのままして置こうおこうと思った。遠慮せずに毎年食べにおいで

RIMG1255 (800x600).jpg

ワイルドストロベリーを食いつぶす!みるからに悪党面のオマエの正式な名前は何ていうんだよ!。

RIMG1162 (800x600).jpg

この方の名前は!ニホントカゲ。ようやく日向ぼっこした時に、念願が叶い撮影に成功。体が青光りしていないので、どうやら子供ではなく親のようだ。お腹が大きかった。悪い虫を一杯食べてね。ニホントカゲの住み家はヒメツルソバとワイルドストロベリーが生い茂っている辺りで、住み家には適度な湿り気があるので居心地がよいのかもしれない。

RIMG1157 (800x533).jpg

居心地のよいニホントカゲに捧げる唄は!アマゾネス。アマゾンのジャングルにはこれより!もっとデカイ・・トカゲがきっと沢山いるんだろうな。ジョアン・ドナートの名曲中の名曲ですが、ヴォーカルバージョンも最高です。ナラ・レオンの1977年のアルバムからのモノはアレンジも完璧。ジョイスのモノは2009年のアルバムから・・・それぞれ持ち味が違うので、どちらが良いのかは判断に迷います。どちらもジョアン・ドナートがサポートしていますが、好みはその時の気分次第で・・・・・。










さて収穫したワイルドストロベリーは、ホットケーキの素にヨーグルトと混ぜて食べた。程よい酸味がアクセントとなって美味しかった。

RIMG1450 (800x600).jpg









バラ 夢

去年の冬は気合を入れて!!!バラの鉢と土の入れ替え作業を行った。品名は(夢)。大苗を購入してから7年になる。蕾をつけ綺麗な花を咲かせるには,剪定と共に毎年欠かせない作業なのだが・・・さぼって、そのままにしてしまった年もあった。そういう時はやはりバラも勢いがなくてショボイ。

今年は天候にも恵まれて今現在は順調。

RIMG1221 (800x600).jpg

RIMG1250 (800x600).jpg

RIMG1262 (800x600).jpg

RIMG1265 (800x600).jpg

RIMG1340 (800x600).jpg

RIMG1315 (800x600).jpg

挿し木にして3年になる夢も大輪を咲かせてくれた。

RIMG1405 (800x533).jpg


5月12日ヴェルニー公園の薔薇

今日の早朝、天気は良いしねぇ!ヴェルニー公園の薔薇の開花はどの程度なのか?散歩がてら様子を見に出かけてみた。

いつもこの時期思う事なのだが、この場所は昔と違って環境も整備され薔薇の公園にして、とても綺麗な場所になった。しかしながら、海に面しており潮風が吹き薔薇にとっては過酷な環境でもある。日々管理する方々とっては大変な御苦労だなと思う。

毎年同じ薔薇が継続的に育つとは限らないし・・・私は何年か前に、生産地と値札が付いていた薔薇を偶然に発見しましたよ。横須賀も軍港めぐりツァーが盛況らしく、ここ数年観光客らしき人々がやたら多い。受け皿となる環境整備も除々にではあるが整って来つつあるが、他の市町村と比べればまだまだという感じがする。新たに植えつけたバラも観光客向けかな?。その事に関して否定するつもりはないのだけど、何故か去年まであった薔薇の行き先が気になります。

そんな事いっても今年の春の薔薇は思い描いた以上に開花が早かったですね。少しばかりビックリ。

RIMG1119 (800x533).jpg

RIMG1123 (800x533).jpg

特に去年の春にはあまり気にもとめなかった!つるバラの成長が見事でした。


RIMG1105 (800x533).jpg

RIMG1147 (800x533).jpg


色んな品種のバラが咲いていましたが、私が(お気に入りの!つるバラを4点ほど)・・・。

レオナルド ダ ヴィンチ

RIMG1108 (800x533).jpg

RIMG1110 (800x600).jpg

RIMG1111 (800x600).jpg

レーヌ ビクトリア

RIMG1112 (800x533).jpg

RIMG1114 (800x533).jpg

RIMG1115 (800x533).jpg

マダム ピエール オジェ

RIMG1116 (800x533).jpg

RIMG1117 (800x533).jpg

RIMG1118 (800x533).jpg

つる ゴールド バニー

RIMG1124 (800x533).jpg

RIMG1126 (800x533).jpg

RIMG1125 (800x533).jpg

喉が渇いたので・・・お気に入りのスターバックスで

RIMG1152 (800x533).jpg

お気に入りのテラスで、お気に入りのアイスコーヒーを・・

RIMG1154 (800x533).jpg

RIMG1155 (800x533).jpg

最後はお気に入りのアイアート・モレイラの1984年のアルバムLATINOからアキ・セ・プエデ!。この人パーカッションだけでなくてヴォーカルもかなりなモノ。軽快なフュージョンサンバ?って感じです。70年代はアメリカでのジャズフュージョンのチック・コリアのリターン・トウ・フォーエヴァーのメンバーに参加して有名になった方だけど・・このアルバムはリラックスしたブラジリアン特有の雰囲気あって好きです。尚、この曲はブラジルの母国語のポルトガル語ではなくて、スペイン語で唄っているらしいとの事です。





コデマリの盆栽風味

おそらく栄養剤のやりすぎで、すっかり枯れてしまったミニ薔薇盆栽。もはや再生するのは無理な様だ。そのままにして自然にまかせておけばよかった。

RIMG0075 (800x533).jpg

これも以前から置いてあったコデマリ。注意深くみると中心部にスナゴケが育っていた。ギンゴケと比べると手にとってみても全く形がくずれない。岩の上や石垣など注意深く観察すると見つかりますよ。好む環境はギンゴケと同様に日当たり、湿りを好むらしい。

RIMG0077 (800x533).jpg

RIMG0074 (800x533).jpg

ミニ薔薇盆栽の器が気に入っていたので移し変えてみた。中心部にスナゴケ、周りにはギンゴケで。

RIMG0087 (800x533).jpg

RIMG0081 (800x533).jpg



RIMG0216 (800x600).jpg



デスちゃんです。



RIMG0224 (800x533).jpg




コデマリ!4月の半ば頃には花を咲かせてくれました。ユキヤナギにも似ていますが・・こちらの方が花の持ちが長いので楽しませてくれます。現時点ではやや散りかけています。コケは放置状態で雑草が生えてきました。

RIMG0928 (800x600).jpg

RIMG0919 (800x600).jpg

最近は新譜のアフリカ音楽もトンとご無沙汰してます。コデマリ関連で西アフリカのマリと結びつけるのは!とっても強引だけど・・どちらも癒される事に関しては共通しています。民族楽器の弦楽器のンゴニーの音色は虜になります。バセク・クヤーテの最新アルバム!拳の効いたマリの女性シンガーのバックで良い感じで演奏しています。


去年のミニトマト

この後姿は!

RIMG0697 (800x533).jpg

どっからみても馬場

RIMG0695 (800x533).jpg

見事命中。元プロ野球のピッチャーとしての経験が役立ったのか・・・それとも脳天唐竹割りの極意が役立ったのか・・。そんな事はよく分からない。

RIMG0698 (800x533).jpg

今年も、この時期になると様々なトマトの苗が出回ってくる。とても楽しみだ。!!この画像は去年の9月の頃のモノだが、初めてミニ・トマト栽培に挑戦した。今年は早い時期に植え付けしようと思う。花が咲き始めると、わき芽がたくさん出てくるので早いうちに充分に摘み取る事が大事だ。花と野菜の共存で虫の発生等が、とても心配の種だったがミニトマトに関しては殆ど気にならないレベルだった。このデザート感覚のサントリーのピュアスイートミニは小粒なのだが、トマトのうまみ成分が凝縮されていて口一杯じわっと広がる感覚がたまらない。天候次第で順調に育てば100個位は収穫できる。

RIMG0701 (800x600).jpg

RIMG0707 (800x600).jpg

サントリーのモノも順調に育ってきたが、デルモンテの中玉(フルーツルビー)も甘みがあり濃厚だった。サントリーのモノはアッサリとした感じかなぁ。同時期に植えたのだが、こちらの方のが収穫のサイクルが長かったので80個位は収穫出来た。皮の感触はこちらの方が柔らかい感じでジューシィーだった。ホンとミニトマトも感触&微妙に味も様々で、どちらも味わいがあり甲乙は付けがたい。

RIMG0706 (800x533).jpg

去年はプランターで育てたのだが、デルモンテでは専用のトマトの土で(袋事)育てられるモノもホームセンターで売っていた。手間が省けるので今年はプランターと~袋で育ててみるかなぁ。

RIMG0709 (800x600).jpg

後、ミニトマト今日の様な春の嵐には防ぎようがない。落ちたモノも数多かった。

RIMG0691 (800x533).jpg



これからは天候が安定するのを祈るだけ・・・。マイアミ?の様なカラッとした陽気が続けば?しかしマイアミでもワニが出そうな場所は湿地帯かなぁ。行った事ないのであくまでも想像ですが。あぁ苦しい。こんな時は70年代マイアミ・TK・サウンドのマイアミ・ソウルが今の時期にとても心地よい。ジョージ・マックレイ~その奥方であるグェン・マックレイ、ディープなシンガーであるベティ・ライトも良いのだけど、私は何たって!!リトル・ビーバーがこの中ではお気に入りなんです。彼の代表曲といえばインストナンバーのParty Downなんだけど、その曲を継承したヴォーカル&インストナンバーのGroove Onも、シンプルで単純に同じリズムの繰り返しの曲調が,晴れた日のお掃除ミュージックにも丁度よいのです。




苔その5 相性

苔その5。これも苔その4と同時期に作業したモノ。多肉植物のセダムと,舗装道路のブロックのすきまに生えているギンゴケとのコラボに、スライス溶岩と溶岩を組み合わせてみた。

RIMG0203 (800x600).jpg

そこに、さらに恐竜を組み合わせてみたのだが・・。ドンドンとセダムが増えて、ジュラシックパークみたいになれば楽しかったのだけど

RIMG0209 (800x600).jpg

RIMG0211 (800x600).jpg

そうは上手くはいかない。予想に反しセダムは増えなかった。購入したのが秋~冬へ向かう寒い時期だったからなのか?この種類は近年は屋上緑化にも利用されているらしいので外でも丈夫だと聞いていたし、苔とも相性はよいのかと思っていた。これは苔抜きで単独で育てた方が無難な様だ。相性は余りよくないね。両方とも日当たりは好むのだが、ギンゴケは湿気セダムは乾燥を好む。水やりもセダムを主体に考えて極力控えて注意していたんだけどなぁ。現在は室内でショボクレている。


RIMG0821 (800x533).jpg

何事も相性というのは大切だと思う。この方はブラジル音楽とも中々相性がよい感じ。ジャズシンガーのサラ・ヴォーンのブラジル関連アルバム。70年後半と80年代に3枚ほどリリースしている。私にとっては、1978年のミルトン・ナシメントの曲で、何といっても彼とのデュエットBridges(Travessia)この曲がいの一番に好きなんだ。!!。

http://youtu.be/rLd6X8keYZM

この曲が収録されているアルバムの続編というべき!!翌年の1979年のCopacabanaのアルバムも選曲が実によい。タイトル曲はジョビンも唄っていました。しかしこの曲は彼が作った曲ではないようで、有名なバリー・マニロウー!あの曲と題名同じでも曲は違います。バックがいたってシンプルな編成でエリオ・デルミーロというブラジルのギタリストとの相性もバッチリです。浜辺でのゆったりとしたリゾート気分が味わえます。

コパ.png





ついでにジョビンのは、何かアッサリとした気がする・・・






このアルバムからはもう一曲。イヴァン・リンスといえばこの曲。名曲です。この曲を!サラ・ヴォーンは唄っています。最後のコーラスの部分がヤケクソ気味に聞こえるのは気のせいか??。



この曲、サラ・ヴォーンにはもう少し丁寧に唄って欲しかった。イヴァン・リンスは流石です。この画像、晩年だと思いますがライブヴァージョンも気合が入ってます。

Abre Alas!!.


苔その4と熟女ボサノバ

苔その4です。決して苔を忘れていたわけでもないし、マイブームを早く終わらせるつもりもない。記事UPする時間が中々とれなかったのだ。2012年の10月の初旬に、葉山ふるさとひろばで購入した中の一点。この植物の名前が未だに分からない。多分山野草じゃないと思うけど・・・。

作ってみたのが11月の初め位だったろうか?。苔と植物。それと昔々10年位前だろうか・~東急ハンズで買った溶岩の粒を、コルクをベースに穴を開けてセメント系の接着剤(黒色)で積み上げた作った溶岩の鉢。天然素材を自然の大地にみたててイメージしたつもりだったけど

RIMG0182 (800x600).jpg

RIMG0184 (800x600).jpg

最初の2週間位はこんな感じだった。

RIMG0189 (800x600).jpg

一ヶ月して可愛い花も咲いたよ。

RIMG0467 (800x600).jpg

RIMG0468 (800x600).jpg

しかし・・・・・花の命は短かったなぁ。楽しめた期間は短かった。葉も萎れてどうしたものか。ショボくなってしまった。

RIMG0524 (800x533).jpg

時は経過して3月になった。暖かくなって芽が出てきたぞ。今後に期待してみよう。苔は色づきが悪いけど枯れたわけではない。只今休眠中。

RIMG0761 (800x533).jpg

RIMG0762 (800x600).jpg

暖かくなればサンバもよいけどボサノバもよいです。爺さんサンバもよいけど、熟女ボサノバも忘れず聴いてます。熟女ボサノバも有名どころよりも、中堅どころの方が聴いていて楽しめる。名を捨てて実を取るといった感じか。

ジョビンの初期の頃の曲で!CAMINHOS CRUZADOSという曲があります。・・・この曲はジョビンを筆頭に様々なアーティストが唄っているんだけど、例えば男性アーティストでいうと・・カエターノ・ヴェローゾ、イヴァン・リンス、ジョアン・ボスコ等々。女性シンガーだとガル・ゴスタ等は色んなアルバムでこの曲を取り上げている。メロディラインが綺麗な印象的な曲なので一度は耳にした事がある方は多いと思う。やはりこの曲は男性シンガーが唄うよりは、透明感のある女性シンガーの方がベストな選択だなと感じる。

中堅どころの熟女ベスト3を選んでみました。最初はジュサーラ・シルヴェイラ!。シンガーでもあるセルソ・フォンセカがプロデュースしたアルバムの中の一曲。様々なアーティストが今風のボサノバに再構築した企画盤のアルバム。しかし単なる企画盤の枠は越えています。流石!セルソ・フォンセカ!。クラブミュージックのノリで一気に聴かせてくれる。



続いてジジ・ポッシというシンガー。イタリア系の方らしい。しっとりしている。



最後は、この中では一番知名度があるホーザ・パッサス。アコースティックな響きが心地よい。



以上3点、私は聴いていてトロケますけど、皆さんはトロケますか?そこには各自個人差はありますが




春到来になると・・・

一月の末に買った!クモマ草。直射日光を好み寒さに強いそうだ。開花すると五月頃まで鑑賞出来るとの事。

RIMG0678 (800x600).jpg

三月の初め頃に開花して・・・次から次と蕾も出てきた。もう少し天候が落ち着き、春到来となったら植え替えてみようかなぁ。

RIMG0722 (800x600).jpg

RIMG0721 (800x600).jpg

RIMG0755 (800x600).jpg

春到来となると・・・、冬場の寒い時期は主にディープなサザン・ソウルとかブルースばかり聴いていたけど、サンバが良いなぁ。サンバも形態が色々とあるけど、キーワードは!!哀愁を帯びた旋律が素敵なお爺ちゃんのサンバ・・・。お爺ちゃんのサンバといえば、プレイログ時代に記事UPした90歳のサンバ!!カーニバルの神様とも言えるジャメラォンも最高だったけど、この方!ウィルソン・ダス・ネヴィスも渋い。本職はドラマーらしいけれど、唄も結構イケテマス。この方を最初に知ったのは,UKのブラジリアンクラブ・ミュージックのレーベルのFaroutでのジ・イパネマスのアルバム。60年代に活躍したグループだったらしくて・・それが90年代のクラブシーンのブームに乗り再結成に至ったという経緯がある。彼等の音楽は一言でいうと、お洒落なアフロ・サンバという趣で実に心地が良いのだ。

この曲が特に好きなんですよ。O Samba E Meu Dom!!。これはジ・イパネマスの時の再録したモノ。






これが60年代の頃の物なのかな・・・・。



この方、アフロっぽいサンバがルーツと思いきや・・中々どうして一筋縄ではいかない。70年代のアベレージ・ホワイト・バンドのピック・アップ・ピーセズを同時期にブラジリアン風味でアレンジしている!!ファンク・マスターの顔もみせているんですね。







焼き鳥丼

お昼休みの食事・・・忙しさ+寒いのもあるけれど中々外に出られなくてストレスが溜まる。ここ最近はずっとコンビニで我慢している日々。時間の調整がついたのでひさしぶりに出かけてみた。

横須賀の米ヶ浜にある鳥ぎん・・・。軍港めぐりツァーの影響なのか?平日なのにもかかわらず観光客らしき方々がやたら多かった。

RIMG0675 (800x533).jpg

RIMG0677 (800x533).jpg

何にしようかなぁ。んん~親子丼はメニューから外されたようだ。炭火で焼いた焼き鳥で親子丼にするので香ばしくて好みだったのに。

RIMG0656 (800x533).jpg

RIMG0655 (800x533).jpg


この店一番人気の焼き鳥丼に決めました。


RIMG0659 (800x533).jpg

そのまま食べると非常に食べにくいので串をとりました。

RIMG0668 (800x533).jpg

コクがあってもクドすぎず・・・甘すぎず!辛すぎず&黄味を入れるとマロヤカさが増す。丁度よいサジ加減。後はお好みの中辛の七味で香りを味わいます。山椒もありますよ。


RIMG0666 (800x533).jpg

嬉しいのは鳥スープがお代わり自由。3杯も飲んじゃった。それも山椒目一杯入れて~。

RIMG0669 (800x533).jpg

食後にはコーヒーも付いています。

RIMG0672 (800x533).jpg

さてと、この方スピナーズのリードヴォーカリストだったG.C.キャメロンも鳥ぎんの焼き鳥丼みたいな感じ?です。甘すぎず・・辛すぎず・・、コクは、サザン・ソウルシンガーに比べらればイマイチ何ですが、独特のマロヤカさはあります。ソロアルバムもバックが軽くポップな感覚の70年代のモータウン時代のアルバムよりは、80年代にリリースした南部録音でのマラコのアルバムの方が、彼のヴォーカルとマッチしていて重厚感があり好みですね。結構!その当時LP盤ですが聴きまくりました。G.C.キャメロンはダンス・ナンバーよりもミディアムテンポのバラードが真骨頂ですね。

GC Cameron.png

久しぶりにインディーズのマイナーレーベルからリリースされたアルバム!Shadowsのタイトル曲のスローバラードも良い出来だったし、以前に取り上げたL.J.レイノルズ同様に70年代の大物ソウルシンガーが復活してくれるのは!とても喜ばしい事です。



80年代にリリースされたアルバム!から~ミディアムテンポのバラードCaught In Your Love Trapも好きな曲でした。YouTubeにはなかったので・・・以前のプレイログ時代に余ったバラの画像で作ってみました。


聴き比べてみました

ココ・モントヤー??。初めて聞く名前。これが原曲オリジナルか・・・。曲自体は、典型的な白人のブルースロックって感じで決して悪い出来ではないのだけど、何かヴォーカルも濃くがないしキレ味もイマイチってところかなぁ。しかし、この一曲だけで判断するのは失礼だと思うし何か気になる存在なのは確か。



さて・・・この方の曲をとりあげ!彼なりのブルース解釈で見事なインストブルースナンバーに仕上げたのが、ご存知フォーカスのギタリストであった!ヤン・アッカーマン。手法というか・・同じプログレでピンク・フロイドのデヴィット・ギルモアとかピンク・フロイドのセッション・ギタリストでもあったスノーイー・ホワイト等とも何か共通するブルーステイストの匂いが感じられる。ヤン・アッカーマンもクラシックやジャズに造詣が深いばかりでなくて・・・ブルース好きなんですね。



この曲が収録されている!ヤン・アッカーマンの(1998年アルバムFocus In Time)は粒揃いの曲が満載。本来プログレのアルバムって流れに沿って勿論トータルに聴くのが当然とだと思うし・・しかし個別に聴いてもコレが良いのです。数少ない私のプログレのライブラリーの中でも飽きる事なく,長年聴いてる愛聴盤のひとつだし70年代のフォーカスのエッセンスが随所に感じられます。


フォーカス.jpg

もう一曲、YouTubeにはこの曲がなかったので作ってみました。サウダージ!。フュージョンっぽい雰囲気の曲なのですが、サウダージの如く・・これから男が大海原へ旅立ち~何時帰れるかも分からない旅愁は感じます。しかし・・やはりおすすめはアルバムをトータルで聴くのが一番かもしれない。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。