SSブログ

みじん切り

この曲は私の一番大好きなラテンのインスト・ナンバーのひとつです。

Picadillo(ピカデージョ)。という曲。調べてみたところ、意味は(みじん切り、又は挽肉料理)との事。


原曲は大御所のティト・プエンテ何ですが、可もなく不可もないといった感じで平凡。


この曲に新たに息吹きを与えて、強力なエキスを注入してくれたのがファニア・オールスターズなのです。


何といってもリズム・セクションが圧巻。当時NYを拠点していたフュージョン系のミュージシャンとの連係も見事。

意外と知られていませんが、ロック畑ではスティーブ・ウィンウッドもこの曲でギターで参加しているのです。3分15秒頃に登場。


以前にも、この曲紹介した様な気がするんですが、まぁいいかぁ。






それとプレイログでの頃に、あるログ友さんからプレゼントして頂いた貴重な日本公演でのライブ盤にも

この曲が入っていたのは驚きと共にとっても嬉しかったです。スタジオ盤と聴き比べてみると面白いです。

きっと当日は舞台と観客が一丸なってテンションが高かったんでしょうね。





最後のは、このCD持ってますがラテン・ジャズの大御所のコラボ。

流石です。艶やかな印象です。









nice!(22)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 22

コメント 11

f16

もう二十数年くらい前か、中央駅あたりでFMを聴いていると、たぶん米国のでしょうが、こういうのがよく流されていましたね。
てっきり基地のなかでやってるのかと思っていたら、どうやら三笠公園あたりのまんしょんでやっていたらしく、話題になった頃消えてしまいました。 免許を取って、正式にやってくれないかな。
by f16 (2012-07-27 23:58) 

ヒサ

夏はやっぱりラテン音楽が合いますね!
リラックスできます(≧▽≦)/

by ヒサ (2012-07-28 01:15) 

本物ホネツギマン

f16さん

そうなんですか。話題になりすぎても、本人とっては逆に迷惑だったのかも

FMでもジャンル別に、年代別(70年代、80年代とか)、有名&無名問わず色んな選択肢があってもよいとは思いますが。





by 本物ホネツギマン (2012-07-28 15:58) 

本物ホネツギマン

ヒサさん

特に最初の画像、お掃除ミュージックに如何でしょうか。

テンションあがりませんか?
by 本物ホネツギマン (2012-07-28 16:00) 

お水番

コメント、ありがとうございました。
ラテンの強烈なリズム、大好きです!
by お水番 (2012-07-29 07:49) 

本物ホネツギマン

お水番さん

こちらこそ

モロッコの民族音楽、とても興味深かったです。

有難うございました。


by 本物ホネツギマン (2012-07-29 18:33) 

boba

1番目と比べて、2番目は確かに観衆と同調した感じに聴こえますね♪

最後はやはりなんだか貫禄みたいなものを感じました。。。
by boba (2012-07-29 22:47) 

老年蛇銘多親父

Picadillo、曲名を覚えない人なんで、聴いてみたら確かにあのテープに入っていましたね。


最初の演奏は、ティト・プエンテのなごりも色濃く残っていますが、ライブの方はよりフュージョンの色彩が強くなっているように思いました。

確か、76年にあのライブを聴いた時、私が当時よく聴いていたサンタナ系のラテン・ロックバンドとの類似性が気に入ってしまい、フェニアの演奏を聴いていたこと思い出しました。(たぶん、サンタナ方が影響を受けたていたのではないかと思いますけど)

しかし、ライブのピアノ、まるでハービー・ハンコックが弾いているみたいですね。

by 老年蛇銘多親父 (2012-07-30 07:58) 

本物ホネツギマン

bobaさん

76年に来日してたなんて全く記憶にないのですよ。

当日はテンション高かったなんだろうなぁ・・・と適当な事書いちゃいましたが、

何か、観衆~拍手で迎えてますよね。戸惑いつつもじっくりとおとなしくきいてたのかな。?
by 本物ホネツギマン (2012-07-30 21:08) 

本物ホネツギマン

老年蛇銘多親父さん

私だって最初の広い意味でのラテンロック洗礼はサンタナですよ。

ファニアオールスターズを知りえたのも、当時のニュー・ミュージックの特集で紹介したのが、きっかけだったと思います。

表紙の河村要助さんのイラストがとっても素敵でした。

ところでカルロス・サンタナの若い頃のアイドルは、ラテンのティト・プエンテとブルースのBBキングだったとか・・・何かの記事で見かけた事があります。

事実、ティト・プエンテのOye Como Va~何かは最初の頃はサンタナのオリジナルとずっと信じてましたから、これもサンタナがパワーを注入してくれました。
by 本物ホネツギマン (2012-07-30 21:29) 

本物ホネツギマン

訂正です。当時のニュー・ミュージックマガジンの特集です。
by 本物ホネツギマン (2012-07-30 21:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。