SSブログ

ブラジリアン・グルービィ [ブラジル音楽]

Jobinが惚れ込んだ歌声Paula Molenbaumの2008年のアルバム(Telecoteco)にバックでも参加した・・・

Leo Gandelmanというブラジリアンのサックス奏者のソロ・アルバムがとても心地よい。現在No1のブラジリアン・ジャズを代表するサックス・プレヤーだそうだ。昔のサックスをメインにしたジャズ・ボッサも素敵だけど、最近のブラジリアン・フュージョン・ジャズ&ボッサ風味?の彼なりの解釈も素敵。例えて言うとAzymuthにメリハリをつけてパワーアップした感じも受けるし、ブラジリアン版デビット・サンボーンの雰囲気も漂う。




http://www.leogandelman.com.br/

最新のアルバムもココで試聴出来ます。

http://www.neowing.co.jp/track_for_cdj.html?KEY=TKCW-32095




その彼が中心となってアメリカのミュージシャンと一緒にアルバムを吹き込んだ1990年代の今まで未発表だったアルバムが凄い。去年UKのFAROUTから初めてリリースされたが、単にブラジリアン・フュージョンの要素だけではなくて、ラテン&ソウル&アフロ・ビート等。リズムの心地よさが上手くコントロールされた好アルバム。

時にはメローに時にはファンキーに力の抜き加減が絶妙。このアルバム、・・・・今まで何故お蔵入りだったのか?とても不思議だ。

Brazilian Groove Band名前も最高ジャケも最高





ダンスダンスダンスこの曲もね。他の曲も変化があって飽きさせません。



nice!(0)  コメント(26)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 26

kaz papa

2曲目、いいかんじでグルーブしてますね。[嬉しい顔]
by kaz papa (2010-02-24 13:36) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

Kaz Papaさん
このアルバム個人的には気に入ってます。打ち込みの部分が極力少ないし・・私が好きな展開なので[ふらふら]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-02-24 13:40) 

ケロミ

一曲目、グラスを傾けながら、聴いてみたいですね[バー]
ムードたっぷりです[複数のハート]
by ケロミ (2010-02-24 14:58) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

ケロミさん
一曲目と二曲目は違う感じの曲を並べてみました。
落ち着いた雰囲気を味わうなら一曲目でしょうか[嬉しい顔]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-02-24 16:24) 

抹茶

一曲目はサックスで二曲目がトランペットでしょうか。
いや~どっちもカッコいい[嬉しい顔]
by 抹茶 (2010-02-24 18:17) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

抹茶さん
まぁ細かい事を気にせずに楽しみましょう。[手(チョキ)]
音楽・・音を楽しむ。音学・・我々は音を学ぶ訳ではないので[嬉しい顔]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-02-24 18:23) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

そうそうトランペットといえば、以前にもブログにも貼り付けた
南アフリカのジャズ・トランペッター[るんるん]のヒュー・マセケラのフェラ・クティに捧げたアフロ・ビートナンバーが素敵です。
中盤にかけてのヒュー・マセケラの音色が。。

http://www.youtube.com/watch?v=
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-02-24 18:41) 

抹茶

レゲエ調ですね。
by 抹茶 (2010-02-24 19:18) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

え・・そう聴こえます。[嬉しい顔]このヘタウマのダミ声も魅力です。
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-02-24 19:21) 

ケロミ

またまた、おじゃまします[嬉しい顔]
2曲目、かっちょいいです!

まさに、ダンス[るんるん]ダンス[るんるん]ダンス[るんるん]
by ケロミ (2010-02-24 19:35) 

ばんばらばん

お風呂上りで[温泉]、ダラ~~っとした今の状況では、1曲目が[かわいい]ムーディー[かわいい]でよいねぇ~[るんるん]
by ばんばらばん (2010-02-24 22:40) 

kaz papa

またもやいい感じ。[嬉しい顔]

タル過ぎず、早過ぎずの絶妙なリズムですね~。

彼の音、昔ブルーサム盤かなあ、これじゃないですが、なんか聞いたことあるような。
by kaz papa (2010-02-25 16:21) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

Kaz Papaさん
正直、Far out盤の方がサウンドは凝っていて刺激があります。最初の方は・・今風のスムース・ジャズ?っていうんですか・・そんな感覚の曲もあって悪くはないのですが直ぐに飽きる要素も無きにしもあらず。
御茶ノ水のディスク・ユニオンでは、人気のある人らしいです。

http://blog-ocha-jazz.diskunion.net/Entry/7287/
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-02-25 16:53) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

アレ・・・ヒュー・マサケラの事ですか?
このアルバムは99年のSixtyという中の曲です。ジャズの要素よりも、よりアフロ色が強いアルバムなので好きです。[嬉しい顔]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-02-25 17:01) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

ケロミさん
音を楽しめばそれでよいと思います。[嬉しい顔]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-02-25 17:20) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

ばんらばんさん
そうですね。状況によって楽しめる音ってありますね。[嬉しい顔]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-02-25 17:22) 

老年蛇銘多親父

サンヴォーン的サウンドのなか、コルトレーンの影響が顔を出すサックス、ちょと面白いですね。[複数のハート]

それにしても、この演奏のギタリスト、伝統的ジャズギターを弾いていてこれがなかなかいい。
ピアニストのソロも刺激があって、バックミュージシャン、相当力のある人たちですね。[揺れるハート]
by 老年蛇銘多親父 (2010-02-26 06:25) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

老年蛇名多親父さん
御茶ノ水で評判になっているのが・・この画像のDVDと同時にリリースされたCD何でしょうか?ライブの演奏の方がこの人の実態が把握出来そうです。
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-02-26 09:17) 

kaz papa

そっだよ~ん、ヒュー・マサケラのことだじょ~。[嬉しい顔]

また今聞いてます。[嬉しい顔]いっしゅね~。

今日は金曜ルンルン気分。

でも明日も天気悪そう。[落胆した顔]
by kaz papa (2010-02-26 17:25) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

このネーちゃんのアフロ・ビートのコンピュレーションアルバム・全部の曲が素敵です。未だPヴァインで手に入るかもしれません。
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-02-26 17:39) 

老年蛇銘多親父

おっしゃる通りだと思います。[ハート]

ご紹介のスタジオ録音、アメリカのミュージャンとの共演ということですが、軽薄なFunkにしか聞こえませんでした。

ライブの良さと余りにもかけ離れていますね。[落胆した顔]

いいプロデュサーがつけばなと思います。[複数のハート]
by 老年蛇銘多親父 (2010-02-26 21:33) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

老年蛇多親父さん
ファンクというよりもアフロ・ビート何ですが・・
こんなのはお好みではないでしょうか?[ふらふら]
フェラ・クティの息子はどうでしょうか・・・

http://www.youtube.com/watch?v=
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-02-27 09:28) 

老年蛇銘多親父

Funkとは、1970年代中頃、ハービー ハンコックがアフロビートをジャズに取り入れた音楽。当時はとても新鮮にかんじたものです。
最初にご紹介された曲、このハービーのビートに近いのでファンクと言ったわけです。[嬉しい顔]

Beng Beng Bengのほうがよりアフロ ビートですね。
このビートも、70年代渡辺貞夫さんが使っていたのを思い出しました。

この曲、アフロビートと60年代のR&Bが、融合したサウンドのように感じます。
聞き返すごとに味がででくる音ですね。[揺れるハート]
by 老年蛇銘多親父 (2010-02-27 11:13) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

そうなんですよ。60年代のR&B・・つまりJ・ブラウンのJBホーンズ等の影響が大です。それがフェラ・クティにより解釈され時にはファンキーにクールに、反復されたリズムの繰り返しが多いですが、無機質なエレクトリックな処理ではなくて生の人間の肉感の本質を感じます。
アフロ・ビートの遺伝子は皮肉な事に本国よりは、西欧で確実に若い世代のアーティストに受け継げらています。[嬉しい顔]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-02-27 11:29) 

老年蛇銘多親父

最初に聞いた時、人間的泥臭さを感じ、2度目に聞いた時にジェームスブラウンやサム&ディブを思い浮かべました。

今のアメリカのR&Bのサウンドは、洗練されすぎ、本来の心の叫びみたいな泥臭さがなくなって来ていると思います。[落胆した顔]

ジャズでもそうですが、近年、その伝統的な要素は、ヨーロッパの方で受け継がれているのは確かですね。[嬉しい顔]
by 老年蛇銘多親父 (2010-02-27 16:02) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

ヨーロッパのが、本国よりも文化伝統の見直しが行われ大切に受け継がれているのはホンと・・感じます。[嬉しい顔]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-02-28 16:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ボボヴィブラフォンの音色 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。